Reiwa UKNov 23, 20203 minタックスヘイブン対策税制とCovidによるイギリスの税率変更の可能性今回は税金についてのお勉強になります。 タックスヘイブン対策税制とCovidによるイギリスの税率変更の可能性 会計士として仕事をしていくと、実は税金の方が会計よりも重要だと思う場面が非常に多くありますので、 しっかりと学ぶ必要があります。...
Reiwa UKNov 23, 20203 minSustainability report で世界を救うのはACCA日本は欧州に比べると、環境への意識が全然低いと感じます。 イギリスでは、環境保護に関するテレビ番組やNetflixなどが常にあり、セレブリティ達が先頭に立って環境保護活動をしています。 (どこかの国では24時間テレビとかいう嘘くさい事をして、ギャラを払ってやらせていますが、...
Reiwa UKNov 13, 20202 min超簡単に説明!IASとIFRSってなんで二つあるの?ACCAを勉強したり、仕事でIFRS基準の会社にお勤めだと、参照する会計基準が IAS(InternationalAccountingStandard)と、 IFRS(InternationalFinancialReportingStandard)...
Reiwa UKOct 22, 20202 minJob Support Schemeについて。(英国のCovid対策)イギリスの毎日のNew case(新規陽性患者)は連日2万人を超えています。 街を歩くと、マスクをしていない連中ばかりなので、まあどうしようもない(皆好きなように生きていこうという感じですから)わけですが、政府としては対応しないわけにいかないわけです。...
Reiwa UKOct 20, 20202 minIFRS(国際会計基準)とUSGAAP(米国会計基準)は日本どちらが使われているか?今日は、データをお見せした上で、皆さんに判断してもらいたい事があります。 IFRS(国際会計基準)とUSGAAP(米国会計基準)は日本どちらが使われているか? 上場企業サーチというWebsiteを見ると、それぞれの上場企業が採用している会計基準が閲覧できます。...
Reiwa UKOct 6, 20203 min会計士(ACCA)に向いている人、いない人。皆さん、既に経理に携わっていたり、これから会計のキャリアにしようか迷っている人もいるかもしれませんが、そもそも自分に向いているのか?とか思ったりしません? 会計士(ACCA)に向いている人、いない人。 日本では、細かい事が得意な人は経理に向いているなんて言われたりしません?...
Reiwa UKOct 4, 20202 minUK job support schemeについて以前、Furloughという政府のスキームについて説明しました。 これは、従業員を解雇させないために、従業員を働かない状態でも、その給与の大半を政府が負担してあげる、というスキームでした。 これは、ロックダウンで仕事が無くなった際に、従業員を全て解雇して、その後経済が復活し...
Reiwa UKApr 28, 20202 min英国の税金の電子申告英国では基本的に税金の申告がすべてインターネットでなされます。 政府としても電子申告になるように働きかけており、Big4などが電子申告用のツール(Excel)をクライアントに配布し、そこに会社は情報を入力して、税務当局(HMRC)のウェブサイトにログインしてそのExcelを...
Reiwa UKApr 28, 20201 min英国の登記とカンパニーズハウス登記所はCompanies houseと呼ばれています。 登記した情報はCompanies houseのホームページから閲覧ができます。 会社は年に1回、財務諸表をCompanies houseに登記する必要があります。 このように登記をされた情報はCompanies...
Reiwa UKApr 26, 20202 minFurloughという言葉Covidの影響を経済的に大きく受けている昨今だが、イギリスではFurloughという言葉が聞かれるようになりました。誰々さんがFurloughedだ、とか。 これはどういうことでしょうか。 英国政府はJob retention schemeというものを用意しました。...
Reiwa UKMar 13, 20203 min英国の法人税率と繰延税金資産負債英国の法人税率や個人の基礎控除などの事項は、「Budget」と呼ばれるもので決定されていきます。 先日、Budget2020というものが発表になり、ここで法人税率に関する決定がありました。 19年度の法人税率は19%であり、先進国の中でもかなり低税率で競争力のある法人税率で...